ショートステイ(短期入所生活介護)

ショートステイ(短期入所生活介護)とは?

本人の心身の状況、ご家族の病気、冠婚葬祭、旅行等のため、あるいはご家族の心身の負担軽減等を図るため、一時的に在宅での生活に支障があるご利用者に対して、短期間ご利用いただき、ご本人及びご家族の希望を踏まえた上で、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練のお手伝いをいたします。

ご利用する場合は

短期入所生活介護

・介護保険において要介護1~5の認定を受けている方が対象です。

介護予防短期入所生活介護

・介護保険において要支援1~2の認定を受けている方が対象です。

※当施設へ直接ご連絡いただくか、担当ケアマネージャーへお話しください。

短期入所生活介護 利用料金


令和5年4月1日現在

[基本料金]

1.施設利用料金

2.機能訓練体制加算 1日あたり 12円


3.看護体制加算 (Ⅱ) 1日あたり 8円


4.サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 1日あたり 6円


5.送迎加算 片道につき184円


6.介護職員処遇改善加算(Ⅲ) 

上記1から5までにより算定した金額の1000分の33に相当する金額


7.ベースアップ等支援加算 

上記1から5までにより算定した金額の1000分の16に相当する金額


[その他の料金]

1.食費自己負担上限 1日あたり 1,575円

2.滞在費 1日あたり 855円

3.理美容費(理髪代) 実費負担 2,000円

補足給付(基準費用額と負担限度額の差額が保険で給付されます)

保険料が軽減される所得段階と負担額

介護予防短期入所生活介護 利用料金


令和3年11月1日現在

[基本料金]

1.施設利用料金

2.機能訓練体制加算 1日あたり 12円


3.サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 1日あたり 6円


4.送迎加算 片道につき184円


5.介護職員処遇改善加算(Ⅲ) 

上記1から4までにより算定した金額の1000分の33に相当する金額


6.ベースアップ等支援加算 

上記1から4までにより算定した金額の1000分の16に相当する金額


[その他の料金]

1.食費自己負担上限 1日あたり 1,575円

2.滞在費 1日あたり 855円

3.理美容費(理髪代) 実費負担 2,000円


サービスの内容

短期入所生活介護(支援)サービス計画の立案

食事

栄養士が作成する献立表により、栄養と身体状況に配慮したバラエティーに富んだ食事を提供いたします。食事は体調不良時以外は、食堂での食事となります。

朝食時間:7時30分より

昼食:12時00分より

夕食:17時30分より

入浴

一般浴と機械浴を設置しており、週に最低2回の入浴となります。

2017年1月21日より新規の特殊浴槽を導入致しました。

排泄

利用者の心身機能の状況に応じ、段階的に援助をいたします。具体的には、トイレへの誘導をはじめ、排泄の手伝い、オムツ交換なども行います。

介護

身体介護、精神介護、その他日常生活全般の介護を提供します。

機能訓練

理学療法士の指導のもと訓練指導員が身体状況に応じ、それぞれに合った訓練メニューを考え、個別に訓練を行いますので安心です。

生活相談

生活相談員、介護支援専門員が、施設生活全般のご相談をお受けいたします。お気軽にご相談ください。

健康管理

スタッフが、体温・脈拍・血圧等の健康チェックを行い、コミュニケーションの中で、体調の変化を観察します。

行事食・特別食の提供

通常の食事献立の他に行事食の提供があります。季節の行事食や懐かしい郷土料理メニュー、バイキングや行楽弁当などもあり、皆さん喜ばれて召し上がっています。

理美容サービス

毎月第二月曜日に実施。

なお、利用料金は全額自己負担となります。

各行事・レクリエーション等

年間を通じ、夏祭りや敬老会、Xmasなど、地域の方たちと楽しんでいただけるイベントも多数開催しています。

ご利用者の方々のふれあいを深めるために、様々なレクリエーションを実施。折り紙教室や体操教室が人気です。