特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

自然豊かな環境で、穏やかな生活をお手伝いします。

私たちは、ご利用者及びご家族の皆様とのコミュニケーション・連携を深めることによりご意見・ご意向を把握・尊重し、常にご利用者の視点に立ったサービスを第一に考え、家庭的な雰囲気の中で、ご利用者ひとりひとりの身体状況に応じた自立生活が可能となるよう、介護サービス計画に基づくサービスの提供に努めています。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは?

身体上又は精神上の障害があるため常に介護を必要とし、在宅生活が困難なご利用者に対し、ご本人やご家族の希望等を踏まえた上で、施設サービス計画に基づいて、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話をお手伝いいたします。

ご利用する場合は

・要介護度1~5の認定を受けた方が対象です

・入所申込が必要となります。

※ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

利用料金


令和5年4月1日現在

[基本料金]

1.施設利用料金

2.看護体制加算(Ⅱ)

1日あたり 13円


3.個別機能訓練加算(Ⅰ)

1日あたり 12円


4.日常生活継続支援加算Ⅰ

1日あたり 36円

5.入所初期加算(30日間)

1日あたり 30円


6.介護職員処遇改善加算(Ⅲ)

上記1から5までにより算定した金額の1000分の33に相当する金額


7.ベースアップ等支援加算

上記1から5までにより算定した金額の1000分の16に相当する金額


[その他の料金]

1.食費自己負担上限

1日あたり 1,575円


2.居住費

1日あたり 855円

3.理美容費(理髪代)

実費負担 2,000円

◎補足給付(基準費用額と負担限度額の差額が保険で給付されます)

保険料が軽減される所得段階と負担額


サービスの内容

施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。

食事

栄養士が作成する献立表により、栄養と身体状況に配慮したバラエティーに富んだ食事を提供いたします。

食事は体調不良時以外は、食堂での食事となります。

朝食時間:7時30分より

昼食:12時00分より

夕食:17時30分より

入浴

一般浴と機械浴を設置しており、週に最低2回の入浴となります。

2017年1月21日より新規の特殊浴槽を導入致しました。

排泄

利用者の心身機能の状況に応じ、段階的に援助いたします。具体的には、トイレへの誘導をはじめ、排泄の手伝い、オムツ交換なども行います。

介護

身体介護、精神介護、その他日常生活全般の介護を提供します。

機能訓練

理学療法士の指導のもと訓練指導員が身体状況に応じ、それぞれに合った訓練メニューを考え、個別に訓練を行いますので安心です。

生活相談

生活相談員、介護支援専門員が、施設生活全般のご相談をお受けいたします。お気軽にご相談ください。

健康管理

嘱託医による回診、内科月2回、精神科月2回実施。定期健康診断の実施。

健康に関するご相談も承っております。

行事食・特別食の提供

通常の食事献立の他に行事食の提供があります。季節の行事食や懐かしい郷土料理メニュー、バイキングや行楽弁当などもあり、皆さん喜ばれて召し上がっています。

理美容サービス

毎月第二月曜日に実施。

なお、利用料金は全額自己負担となります。

各行事・レクリエーション等

年間を通じ、夏祭りや敬老会、Xmasなど、地域の方たちと楽しんでいただけるイベントも多数開催しています。

ご利用者の方々のふれあいを深めるために、様々なレクリエーションを実施。

折り紙教室や体操教室が人気です。